デジタル化 PR

デジタル時代の働き方|仕事がつらい時は無理せず休め!【ストレスに負けてOK】

デジタル時代の働き方|仕事がつらい時は無理せず休め!【ストレスに負けてOK】
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 仕事がつらい…。
  • 会社に行きたくない。
  • もう辞めようかな…。

こういった悩みはありませんか?

これらに該当する方の多くはストレスが溜まり過ぎています。僕も仕事のストレスでつらい時期がありました。そんな時は、無理せず思い切って「休暇」をとりました。

「休暇がとれない」という人もいるかもですが、休暇を取るか取らないかは、あなた次第。僕の場合は、自分の健康を優先して休暇を取りました。

ひとりで頑張る必要はないので仕事がつらい時は無理せず休んでください。ひとりで悩む必要もありません。あなたの健康が最優先です。

仕事がつらい時は無理せず休んでください

仕事がつらいなら無理せず、思い切って「休暇」を取ってください。

休暇は適度にとっていますか?

仕事がつらくて、会社に行きたくない場合には有給休暇を取得しましょう。会社には、年次有給休暇制度があります。

・入社から6か月間継続勤務し、その期間の全労働日の8割以上出勤していれば、その労働者には10労働日の年次有給休暇を付与しなければなりません。
・所定労働日数の少ないパートタイム労働者であっても、所定労働日数に応じて定められている日数の年次有給休暇を与えなければなりません。
・年次有給休暇の利用目的によって、その取得を制限することはできません。
・労働者から年次有給休暇の請求があった場合には、原則としてこれを拒めません。
・使用者は、労働者が年次有給休暇を取得したことによって、労働者に対し賃金の減額その他の不利益な取り扱いをしないようにしなければなりません。
引用:厚生労働省-年次有給休暇

まとめると以下のとおり。

  • 勤続6ヶ月以上であれば、年間10日間の休暇を取得可能。
  • 正社員/パート社員に関わらず、同じように休暇を取得可能。
  • 休暇の理由は何でもOK。
  • 休暇の取得は言った者勝ち(言わない人は永遠に休暇なし)。
  • 休暇を取得しても不利にならない。

結局のところ「会社を休む/休まない」は、本人の意思次第ということです。

「会社を休むこと」への割り切り方(考え方)

中には「会社を休みづらい」と思う人もいるかと思います。

しかしこうした考えは無意味です。有給休暇は労働者として与えられている権利なので、正直使わないともったいないです。

「休暇をとしたいな」と少しでも思ったなら、思い切って、

休暇取得します!

と宣言しましょう。これだけで休暇取得はほぼ確定です。会社は原則、労働者からの有給休暇の請求を拒めませんからね。

休暇取得に躊躇していませんか?

「休暇を取得する」と言ってしまえば、意外と簡単に休めます。もちろん会社や職種によっては難しい場合もありますが、近年働き方改革の流れもあり柔軟になりつつあります。

しかし、休暇を取ることに躊躇する方もいますよね?
その場合は、以下を意識してみてください。

「私の代わりは、いくらでもいる」

このように考えてみましょう。自分では「代わりはいない」と思うかもですが、案外なんとかなったりします。

仕事がつらいなら休んでOK!自分の代わりはいくらでもいる

人のやりくりを考えるのは、会社経営側(管理職)の役割です。従業員が人のやりくりを考える必要はありません。

それ、従業員がやることじゃないよ…

例えば、

  • 人が足りないならば、人をどうやって補充するのか?
  • 組織としてスキルが不足しているなら、スキルを持った人材をどう雇い入れるのか?

こういったことを考えるのは、従業員ではないですよね。それなりの権限をもった人たちの役目です。

人のやりくりについては会社側が考えることなので、従業員は「会社には自分の代わりはいる」前提でいればOK。

昇進していくと「人のやりくりも考えてほしい」と求められる場合も出てきますが、その時はその時。特に若手のうちは、労働者の権利は利用しないともったいないと思います。

休暇を取得するための注意点

休暇取得を申し出るタイミングは?

休暇の1日前とかに「休暇取得」を宣言した場合、「休暇取得する日を調整してくれない?」とお願いされる場合もあるかもしれません。

1つだけアドバイスすると、その時は日程の調整に応じた方が無難です。ここで断ると、後々職場での居心地がわるくなる可能性があるからです。

休暇を申し出るなら、できれば1週間前くらい、少なくとも3日前を目安にした方がよいかと思います。

休暇取得の理由は?

休暇理由については「私用」とだけ伝えるようにしてください。

  • 【部下】明後日、私用で休暇をいただきたいです。
  • 【上司】了解。
  • 【部下】「家族と朝から動物園に行くので〜」で明後日休暇をいただきたいです。
  • 【上司】了解。

こんな風に「家族と朝から動物園に行くので〜」という具体的な理由を述べる必要はありませんよ。

「私用」というと掘り下げて聞いてくる上司もいるかもですが、「えっと〜私用です〜」とさらっと流してください。

「イチイチ理由を掘り下げてきて面倒くさいな〜」と思う場合もあるかもしれません。しかし、ここであまり角の立つ言い方をすると、上司との人間関係が悪化し今後仕事がやりにくくなる可能性があるので、できれば控えめに淡々と「私用で休暇取得します」とだけ伝えるのがおすすめです。

仕事がつらい時のストレス発散方法

仕事がつらいと感じる時は、ストレスが溜まっていることが多いです。いまのあなたにはストレス発散が必要です。

適度にストレス発散しよう!

仕事をしていると、どうしてもストレスは付き物。僕も常にストレスを抱えていますが、ストレスとうまく付き合うのはなかなか難しいものです。

とはいえ、ストレスを軽減/発散しない限り、自分の心を正常に保てません。このままずっと「仕事がつらい」と思いながら働くのはいやなので、適度にストレスを発散しています。

僕が実践しているストレス発散方法

僕が実践しているストレス発散方法は5つありますが、その中でも特におすすめなのが「ジョギング」です。

ジョギングをすると、ストレスを発散できるだけでなく思考がポジティブになったりするからです。

また、僕はデスクワークが多く運動不足を補うという目的でジョギングしているというのもあります。
≫ ジョギングを続けてわかった3つのメリット【デスクワークの方は必見です!】

まとめ

今回は「仕事がつらい時は無理せず休んでください」という話をしました。

自分の健康は何よりも優先すべきものです。仕事が辛ければ休めばOK。

「仕事がつらい。会社に行きたくない。もう辞めようかな。」と思っている人は、無理せず休みを取りましょう。ひとりで頑張る必要はないですし、悩む必要もありませんよ。

思い切って「休暇取得します!」と宣言しましょう。

休みをとるか取らないかは、あなた次第。「自分の健康」を優先しましょう。健康なくして何もありません。ぜひ勇気を出して休みを取りましょう!

休み中に「何をしたいか?」がよくわからない方は、とりあえずジョギングを始めてみてはいかがでしょうか?