基本情報技術者 PR

基本情報技術者試験(午後)の選択問題のおすすめは?

基本情報技術者試験(午後)の選択問題のおすすめは?
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 基本情報技術者試験(午前)には合格した。
  • しかし、基本情報技術者試験(午後)で苦戦…。
  • 午後試験に合格するには、選択問題はどの問題を選ぶのがベスト?

こういった悩みはありませんか?

正直、人によって得意分野/不得意分野があるので、一概に「どの問題を選ぶのがベスト」ということは言えません。

ですが、基本情報技術者試験に3回チャレンジした僕の経験から、どの問題を選択した方が合格しやすいのか(比較的短時間で解くことができ、なおかつ得点しやすいのか)を今回紹介しようと思います。
≫ 基本情報技術者試験が難しすぎ!3回目でやっと合格できた話【体験記】

デジ太郎
デジ太郎
記事は3分で読める内容なので、ぜひ最後まで読んでみてね!

基本情報技術者試験(午後)の選択問題ってどんなの?

基本情報技術者試験(午後)の問題は、下表ように構成されており、11問中5問を選択し解答する必要があります。

問題 必須/選択 分野
必須(1問) 情報セキュリティ
2〜4 選択(2問) ソフトウェア/ハードウェア
データベース
ネットワーク
ソフトウェア設計
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
システム戦略
経営戦略・企業と法務
必須(1問) データ構造及びアルゴリズム
選択(1問) ソフトウェア開発(C)
ソフトウェア開発(Java)
ソフトウェア開発(Python)
10 ソフトウェア開発(アセンブラ言語)
11 ソフトウェア開発(表計算)

ですが、実際には問題1と6は必須なので、自分が選べるのは3問だけです。具体的には以下のとおりです。

  • 問題1と問題6は解答必須。
  • 問題2〜5から2問選択。
  • 問題7〜11から1問選択。

3問を選択する必要がありますが、どれを選択すべきかは、人によって得意/不得意の分野があり異なります。

自分がどの分野が得意かどうかわからない方は、一度問題を解いてみることをおすすめします。

ちなみに、問題文を読むだけでもOKです。問題文を読んでみて内容がイマイチ頭に入ってこない状態であれば、その分野はたいてい不得意な分野です。

内容が理解しやすい問題(分野)を選択しましょう。

基本情報技術者試験(午後)の選択問題のおすすめは?

基本情報技術者試験(午後)の選択問題のおすすめは、次の3つです。

  • 問題2・・・ソフトウェア/ハードウェア
  • 問題5・・・プロジェクトマネジメント
  • 問題11・・・ソフトウェア開発(表計算)

問題番号は年度によって若干異なる場合がありますが、この3分野の問題が解きやすいと思います(専門知識があまりなくても正答しやすいです)。

ソフトウェア/ハードウェアの問題

問題2では、たいていソフトウェアかハードウェアの問題のどちらかが出題されますが、問題文を読み進めていけば、比較的簡単に解けると思います。

複雑な計算もなく、ほぼ用語の穴埋めです。短時間で解ける問題なので、なるべくここで時間を節約しましょう。

プロジェクトマネジメントの問題

問題5では、プロジェクトマネジメントの問題が出題されることが多い印象です。

年度によっては、以下の分野が出題されるかもしれませんが、

  • サービスマネジメント
  • システム戦略
  • 経営戦略・企業と法務

いずれにしてもこれらの分野の問題は得点源。

専門知識があまりなくても、問題文を読み進めていけば文脈などで解けたりします。選択必須の問題です。

ソフトウェア開発(表計算)の問題

問題7〜11では、ソフトウェア開発に関する問題が出題されますが、C言語やJava、Pythonなどプログラミング言語別に問題が分かれています。

もちろん得意なプログラミング言語があればそちらを選択してもよいですが、試験問題としては問題11の「表計算」を選ぶ方がよいかと思います。

表計算であればExcelなどで馴染みのある方も多く、比較的短時間で解答できるかと思います。

基本情報技術者試験(午後)は150分間で解答する必要がありますが、時間が足りないと感じる方がわりと多い印象です。できるだけ短時間で解答できる問題を選ぶのも、試験合格のための1つのポイントだったりします。

まとめ

今回は、基本情報技術者試験(午後)のおすすめの選択問題について紹介しました。

人によって得意分野/不得意分野は異なりますが、今回紹介した内容があなたの参考となれば幸いです。

次回の基本情報技術者試験に向けて、少しずつ勉強を進めていきましょう!
≫ 基本情報技術者試験(午後)のコツ【合格のための必勝法】