基本情報技術者 PR

基本情報技術者試験はどれくらいの勉強時間が必要?目安は?

基本情報技術者試験はどれくらいの勉強時間が必要か?【目安は…】
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 基本情報技術者試験に合格するには、どれくらいの勉強時間が必要かな?
  • 基本情報技術者試験合格のために必要な勉強時間の「目安」を知りたい。

こういった悩みや要望はありませんか?

僕は基本情報技術者試験に3回目で合格しており、わりと苦労して合格しました。

学生時代は「機械系」を専攻しており、「情報系」の勉強経験は全くなく、初心者の状態からの合格です。社会人になりIT資格が必要となったので情報系の勉強を始めました。

今回は、僕と同じような境遇の方を対象に(情報系初心者&社会人)、僕のこれまでの経験から、基本情報技術者試験に合格するには一体どれくらいの勉強時間が必要なのかを解説していきます。

この記事を読むことで…
基本情報技術者試験「合格」に必要な勉強時間の目安がわかり、どれだけの時間を勉強に費やせばいいのかが明確になります。

ぜひ最後までご覧ください。

基本情報技術者試験の勉強時間の目安は?【一般的には〇〇時間】

基本情報技術者試験の合格に必要な勉強時間は、一般的には「200時間」が目安といわれています。

200時間というと、1日3時間の勉強を約2ヶ月間毎日続けていく計算です。

3時間 × 67日(約2ヶ月) = 201時間

社会人には少しハードかも…

2ヶ月の勉強期間で合格を目指すならこのとおりですが、休日ならまだしも、社会人で勉強時間を平日3時間も確保するのは少しハードかと思います。

朝7時に家を出て、帰宅するのは21時すぎ。
お風呂に入り、夜ご飯を食べ、一息していると、あっという間に23時すぎ。

働いていると、どうしても1日3時間の勉強時間をしっかり確保するのは難しいです。
※ちなみに、睡眠時間を削るのはNGですよ。

1時間くらいなら平日でも勉強時間は確保できる

社会人が平日きっちり3時間の勉強時間を確保するのは難しいですが、1時間くらいなら確保できると思います。

  • 起床を1時間早めて、勉強時間に充てる。
  • 通勤時間(往復1時間)を勉強時間に充てる。
  • 帰宅後、23時から24時までを勉強時間に充てる。

こういったやり方なら、1時間くらいは比較的簡単に確保できると思います。

ちなみに、通勤時に勉強するのが難しかったり、朝1時間も早く起きるのが難しいなら「朝30分&夜30分」など工夫することも可能ですよ。

僕が基本情報技術者試験の勉強にかけた時間【実績公開】

さて、基本情報技術者試験に合格するためには、一般的な目安としては「200時間」の勉強が必要という話をしてきましたが、

次は実際に、僕が基本情報技術者試験に合格するまでにどれくらい勉強時間を費やしたかという話をしようと思います。

結論からいうと、僕が基本情報技術者試験に合格するまでかけた勉強時間は「171時間」です(受験勉強3回分の合計)。

1回目の受験ではどうだった?

1回目の受験はノー勉強だったので、勉強時間としては「0時間」です。

お恥ずかしい話ですが、当時のぼくは「ノー勉強」で試験に受かるつもりでいました。絶対に無理なのでこうした考えはやめましょう。反面教師としてお考えください。

詳細についてはこちらをご覧ください。
≫ 基本情報技術者試験が難しすぎ!3回目でやっと合格できた話【体験記】

結局どれくらいの勉強時間で合格できた?

僕は3回目の受験で基本情報技術者試験に合格したのはご承知のとおりですが、結局、3回目の受験までにかけた勉強時間は「171時間」です。

やったこととしては以下のとおりです。

  • 過去問5回分を解いた。
  • 過去問5回分を反復した(午前の部3周、午後の部2周)。
  • 参考書で知識を補った。

過去問は、午前の部と午後の部にわけて勉強しました。

「午前の部」対策の勉強時間は?

午前の部の試験時間は150分で80問を解答する必要があるのですが、僕はこの80問を無料アプリの「基本情報技術者試験 午前問題集」を使って勉強していました。

こちらの記事で紹介しています(iOSアプリ、Androidアプリ対応)。
≫ 基本情報技術者試験に独学で合格するための攻略法【まとめ】

勉強量としては過去問5回分を反復3周したのですが、これに費やした勉強時間は約58時間です。

今となっては正確な勉強時間はわかりませんが、試験時間を参考にすると問題を解くのに使った時間は、約34時間です(反復するごとに15分ずつ早く解答できたものとしています)。

問題を解く時間
  • 1周目:150分(解答時間)× 5回分(過去問)= 12.50時間
  • 2周目:135分(解答時間)× 5回分(過去問)= 11.25時間
  • 3周目:120分(解答時間)× 5回分(過去問)= 10.00時間

復習に使った時間としては、1問あたり3分として、24時間くらいでしょうか(2周目、3周目は正答数も増え理解力もアップしているのでそれぞれ2分、1分としています)。

復習の時間
  • 1周目:80問 × 3分 × 5回分(過去問)= 12時間
  • 2周目:80問 × 2分 × 5回分(過去問)= 8時間
  • 3周目:80問 × 1分 × 5回分(過去問)= 4時間

「午後の部」対策の勉強時間は?

午後の部の試験時間も150分です。僕は午後の部の対策として、過去問5回分を反復2周しました。

これに費やした勉強時間は約63時間です。午前の部と違って、解答する時間より復習する時間の方が多めにかかったように思います。

ちなみに過去問を解く際は、実際の試験時間よりも多く時間がかかってしまいました…(3回目の受験本番の際も時間がギリ足りないくらいでした)。

ちゃんと記録していたわけではないので正確な時間ではないですが、最低でもこれくらいの時間は勉強していたように思います。

問題を解く時間
  • 1周目:180分(解答時間)× 5回分(過去問)= 15時間
  • 2周目:150分(解答時間)× 5回分(過去問)= 12.5時間
復習の時間
  • 1周目:20時間
  • 2周目:15時間

参考書を使った勉強時間は?

あと、わからないところは参考書で調べたりして知識を補っていました。

ですが、参考書を買った当初、僕は最初から最後のページまでを読書のように読み進めようとしてムダに時間を使っていました。

これは大いに反省するところです。僕と同じ失敗をしないために、参考書は「参考書」という名のとおり、わからないところだけを参考にする本としてお使いください。

参考書を使っての勉強時間としては、ざっくり50時間くらいかと思います(すみません、こちらも記憶があいまいです)。

まとめ

今回は、基本情報技術者試験に合格するために「どれくらいの勉強時間が必要なのか」について、僕の経験も含めて解説しました。

一般的には「200時間」が必要といわれていますが、僕が実際に勉強に費やした時間は「171時間」くらいでした。

ここは人によって変わってくるかと思いますが、これからあなたが勉強スケジュールをたてるために、事前に合格に必要な勉強時間を把握しておくことは重要なことです。

基本情報技術者試験の合格に必要とされる勉強時間の目安として、この記事が参考になれば幸いです。